2014年11月7日金曜日

もう一本、いやもう二本、手があったらなぁ!!!「どっちもクリップ」

入力中の文書、スマホ・タブレットの卓上使用、カメラの位置角度、マイクの位置、ライトの固定、背景クロマキー布の吊り下げ、小型スピーカーの設置など「空中のこの位置に、この角度で固定したい!あ、もうちょっとズラそ~かな」という使い方がバッチリできるようになる一品。カメラを固定できないでいる配信者、しょっちゅうカメラが落下してリスナーに「ミミガー」と怒られている配信者、携帯ゲーム機の画面をカメラで取り込み配信をしている配信者がいたら存在を教えてあげてください。


※写真は CLW3

メーカーヤザワ
商品名どっちもクリップ
型番※下記参照
サイズ※下記参照
価格1000円前後
長さ・アーム数によって異なる
素材ステンレス
耐加重※下記参照

1. 製品ラインナップ

http://www.yazawa.co.jp/product/index.php 「どっちもクリップ」で検索

1-1. 32cm

A4タイプ CLW1 380g くわえ幅 25mm 耐加重 250g
大小タイプ CLW8 340g くわえ幅(大) 25mm(小) 20mm 耐加重 1000g
ミニクリップタイプCH CLW9CH  140g くわえ幅 20mm
ミニクリップタイプPW CLW9PW 140g くわえ幅 20mm
(CLW9CHのクリップ強化版?)

1-2. 35cm

ツインタイプ CLW7 720g くわえ幅(大) 35mm(小) 20mm 耐加重 650g

1-3. 36cm

フレキシブルタイプ CLW6 H322×W230×D75 420g くわえ幅 25mm 耐加重 700g
(アームをねじらなくても、片方のヘッドが180度回転します)

1-4. 45cm

A3タイプ CLW2 450g くわえ幅 25mm 耐加重 250g
A3強力タイプ CLW3 490g くわえ幅 25mm 耐加重 950g

1-5. 60cm

ロングタイプ CLW5 560g (お勧め)

このほかにカラーバリエーションや、片方のクリップが幅広の用紙用
固定に特化したクランプ(万力)になってるタイプもあります。

2. 使い方

好きな場所に設置しましょう。
クリップ部分は本気で挟みに来るので、指を挟まないようにご注意。

3. 良いところ

3-1. フレキシブルアーム

グニャグニャと好きに曲げられます。購入時に気をつけるのは長さのみ。

3-2. ホールド感

クリップ部分は強力に挟んでくれ、滑り止めのラバーもあり
時間がたったらズレていた、ということは起きてません。
作りもしっかりとしているので壊すほうが難しそうです。

3-3. 費用対効果が高い(と思う)

物の上に乗っけたり、物で挟んだり、物を探したり使い終わったら片付けの手間、
約1000円で一切から開放されるのは本当にありがたい。

4. 使用感

とにかく丈夫でズレしらず。
クリップ部分の金属の端は湾曲されていて手を傷める危険性も少なそうです。
追加購入含めて 5つ になりましたが
未使用時に同じ曲げ方をして並べて置くとかわいいです。

5. イマイチなところ

クリップが強力なので最初は硬すぎ、と戸惑うかもしれません。
私が購入したときはカラーバリエーションありませんでした(ちぇー。
個人的には15cmくらいのマイクロタイプとかも欲しいですね~。